ウェッブ宇宙望遠鏡(JWST)が撮影した、4万5000個以上の銀河が収まる赤外線画像が公開されました。
この画像が捉えたのは「ろ座」(主に南半球から見ることができる冬の星座)の方向にあるGOODS-Sフィールドという領域で、写っている銀河の多くが宇宙誕生から10億年のうちに存在していたそう。
宇宙の成り立ちを紐解くために深宇宙を撮像するプログラムJWST Advanced Deep Extraga…
Source: ギズモード
ウェッブ宇宙望遠鏡(JWST)が撮影した、4万5000個以上の銀河が収まる赤外線画像が公開されました。
この画像が捉えたのは「ろ座」(主に南半球から見ることができる冬の星座)の方向にあるGOODS-Sフィールドという領域で、写っている銀河の多くが宇宙誕生から10億年のうちに存在していたそう。
宇宙の成り立ちを紐解くために深宇宙を撮像するプログラムJWST Advanced Deep Extraga…
Source: ギズモード